今回は地上VS地下5000円対決!ということで、
地上チームの写真右のダウンズと写真左のおりむが天神エリア地上に突撃取材に行ってきました!
地下チームの記事はこちら!
プレゼント企画
より楽しそうなチームをタグ付けしてSNSで投票しよう!
投票してくれたユーザーの中から抽選で、
カランコロン京都の可愛いお土産2点を抽選で1名様にプレゼント!
応募方法
地上の方が楽しい!と思ったら、
#fukuokayokaby
#ground
をタグ付けして大名エリアのおすすめスポットを投稿してね!
地下の方が楽しい!と思ったら、
#fukuokayokaby
#underground
をタグ付けして天神地下エリアのおすすめスポットを投稿してね!
Instagram, Facebook, Twitterで参加できます。
応募締切
H29年10月31日まで
地下チームの記事はこちら。
企画の主旨
さて、今回の企画の主旨ですが、
福岡の天神といえば、言わずと知れた福岡の中心地。
地上もそうですが、天神地下街などの地下でも楽しめることで有名です。
そこで!
天神の地上と地下はどっちが面白いのか検証してみよう!
となったわけです。
また低予算で精一杯楽しみたい!
という観光客の声に応えるため、
5,000円という予算の上限で、地上VS地下のバトルを開始したと言うわけです。
予算は二人で5,000円
地上チーム
いざ出陣!
スタート地点は西鉄天神駅。
腹が減っては軍は出来ぬということでまずはスイーツで小腹を満たしに向かったのは福岡の老舗チョコレート専門店
チョコレートショップ
①Chocolate Shop
2-2-43, Tenjin, Chuo-ku Fukuoka city, Fukuoka
昭和17年から続く本格的なヨーロッパスタイルのこのお店。
博多のチョコレートの発祥のお店だとか。
一番人気”博多の石畳”
チョコレートムースやスポンジなどが5層に重ねられたことでまさに石畳のようになっています。
フワッと柔らかな食感と本格的なチョコレートの味が楽しめる。
人気の秘密がわかった気がします!
こちらの博多の石畳は小さいサイズはお値段432円!
このチョコを買って、432円消費
残り5,000円-432円=4,568円
さて、小腹が満たされたところで再出発!!
続いて向かったのは、天神で人気のアクセサリーショップ
Miss Marine
(ミス マリン)
①Miss Marine
1-12-61, Daimyo, Chuo-ku Fukuoka city, Fukuoka
四月にオープンしたばかりのこのお店は、
かわいらしい外装をしており、お店の外には人目を引く天使の羽が…
私たちもついつい写真を撮っちゃいました!
”インスタ映え”にはもってこいの写真スポットですよね?
金属アレルギーの方のためのピアス
アクセサリーも種類が様々。
中でも、海外ではなかなか売っていない金属アレルギーの方のためのピアスも!
そのため、海外からのお客さんも多いとのこと。
優しい店員さん
分からないことがあると、気さくで明るい店員さんが対応してくれます。
大人気のユニーク商品
他にも、ポーチやiPhoneケースもユニークなデザインのものが多く人気のようです。
お値段も500円以内で買えるものもあり大変リーズナブルとなっています!
ここで彼女へのプレゼントをこっそり購入・・
530円消費
残り4,568円-530円=4,038円
ショッピングの後は、ランチタイム!
日本の古民家のような風情ある雰囲気の牛たん料理のお店
牛タン焼 定食 あま本
③牛タン焼き定食あま本
2-2-48, Daimyo, Chuo-ku Fukuoka city, Fukuoka
外国の方はなかなか召し上がることのない牛の舌を使った料理。
肉厚な牛たんのしっかりとした歯ごたえとジューシーな味は、ぜひ一度食べていただきたいものです!
和風な店内
お店の雰囲気も天神の賑やかな街とは違い、
隠れ家のようなどこか懐かしさを感じられ、
ランチをゆったりと楽しむことができます!
牛タン焼 定食
ランチの定食のお値段は一人当たり約1000円で
お腹いっぱいに美味しいお肉を食べることができます!
あまりの美味しさにおかわりしてしまったので、二人で2,600円消費
残り4,038-2,600円=1,438円
美味しいランチの後はデザートタイム。
ということで向かった先は・・
Cafe the Launch
④Cafe the Launch
1-12-39, Daimyo, Chuo-ku Fukuoka city, Fukuoka
ドーム型デザート
メニューを見てるとひときわ目立つドーム型のデザートが!
登場したのはこちらのホワイトチョコレートのドーム
インスタにあげたい!
この写真を見てそう思った方もいるのではないでしょうか??
しかし、このデザートここからさらに進化します。
ウエイターさんがドーム上からソースをかけると、
まるで魔法をかけたかのようにドームが形を変えチョコレートソースへと大変身!!
そして中にはイチゴなどのフルーツが!!
ソースをかけるとあっという間に形を変えるため
「写真を撮りたいっ!!」
と思ったあなたへ連写をお勧めします。
インパクト大のドリンク
インパクトの強い商品二つ・・
インスタ映えするような商品二つをオーダー。
最近のカフェはやはりインスタ映えするかどうかで
商品開発を行ってるんでしょうか?
しかし、見た目はド派手ですが、味はさっぱりして美味しかった。
最後のカフェで二人合計1,850円消費。
残り1,438円-1,850円=-412円
あ、使いすぎちゃった・・
とにかく美味しいデザートを食べたところで
地上チームの天神満喫コースは終了!
二人でたったの五千円(と少し)で本当に充実した1日を過ごすことができました。
皆さんも、リーズナブルに楽しめる天神地上エリアを楽しみましょう!
最後にもう一度
プレゼント企画のお知らせ
カランコロン京都のお土産商品を
抽選で1名様にプレゼント!
より楽しそうなチームをタグ付けしてSNSで投票しよう!
投票してくれたユーザーの中から抽選で、
カランコロン京都の可愛いお土産2点を抽選で1名様にプレゼント!
応募方法
地上の方が楽しい!と思ったら、
#fukuokayokaby
#ground
をタグ付けして大名エリアのおすすめスポットを投稿してね!
地下の方が楽しい!と思ったら、
#fukuokayokaby
#underground
をタグ付けして天神地下エリアのおすすめスポットを投稿してね!
Instagram, Facebook, Twitterで参加できます。
応募締切
H29年10月31日まで
地下チームの記事はこちら。
Pingback: 地上VS地下 in 福岡!5,000円でどっちが楽しめる!?地下編 | Yoka By
Pingback: 지상VS지하 in 후쿠오카!5,000엔으로 어디가 더 즐거울까!? 지하편 | Yoka By
Pingback: 地上VS地下福岡! 5,000日元怎麽玩!? 地下版 | Yoka By
Pingback: How far can you get with 5,000 yen in Tenjin’s underground shopping area? | Yoka By